先日、「発酵のある暮らし」をテーマにした特別授業「セレクトレッスン」を開催しました!
今回の講師は、大阪・堺にあるカフェ「wabi-sabi 発酵と珈琲と。」のオーナーであり、キッチンカーで全国を巡りながら発酵ごはんを届けている花澤由夏さん。
日々の暮らしの中で発酵を楽しむコツや、実際に仕込んでみるワークショップまで、発酵の魅力をたっぷり学べる時間となりました。
大阪・堺にある「wabi-sabi 発酵と珈琲と。」は、花澤由夏さんが営む小さな発酵カフェ。
コンセプトはまさに日常に発酵を。
自家製の発酵野菜をふんだんに取り入れた「発酵彩食Plate」をはじめ、美と健康を大切にするメニューが揃っています!
店舗の他に、花澤講師は“Ferrum号”と呼ばれるキッチンカーで全国のフェスやマルシェに出店されています。
今回のセレクトレッスンは、初心者でも楽しめる、学びと体験がたっぷりの内容でした!
レッスンの前半では、「発酵ってなに?」「腐敗との違いは?」といった基本のところからスタート。
花澤さんが日々の暮らしの中で実践されている発酵ごはんの活かし方を、丁寧に教えてくださいました。
とくに印象的だったのが、麹の話。
塩麹やしょうゆ麹だけじゃなく、花澤さんオリジナルの玉ねぎ麹まで、それぞれの風味や使い方のコツ、保存方法など、「麹ってこんなに身近なんだ」と思える内容ばかりでした。
後半は、実際に手を動かすワークショップ!
今回は、2つの発酵アイテムに挑戦しました。
・玉ねぎ麹を仕込む体験
・野菜を乳酸発酵させる「発酵野菜」の仕込み体験
どちらも、特別な道具もむずかしい知識も不要。
「切る・混ぜる・瓶に詰める」だけのシンプルです!
作っている最中の香りや感触、そして発酵していく様子を待つワクワク感もふくめて、じっくりと体感することができました。
さらに、花澤さんが日々どんな想いで発酵ごはんを届けているのか、キッチンカーで各地をめぐってきたお話や、発酵とのライフスタイルについてもお話いただきました!
・「発酵って複雑そうと思ってたけど、今日のレッスンで生活の中に取り入れられるものだとわかりました!」
・「玉ねぎ麹、これからの料理に使っていきたいです」
・「カフェの開業についてヒントをたくさんもらえました」
今回のような特別授業は、Cafe’s LIFEの中でも大人気の”セレクトレッスン”として開催しています!
このセレクトレッスンは、卒業生や在校生、そして現役カフェオーナーや講師など、Cafe’s LIFEの素敵な仲間たちが集まるコミュニティ「カフェのある暮らし協会」が企画・運営する特別授業。
通常のコース授業とはちがって、そのときどきのテーマに合わせて、食・空間・心・暮らしなど、カフェにまつわる幅広い学びをお届けしています。
そしてなによりの魅力は、コースや年度に関係なく、誰でも自由に参加できること!
「気になるテーマがあったら、いつでも参加できる」そんな気軽さも、人気の理由のひとつです◎!
“カフェで何かを届けたい”という気持ちを持った仲間同士がつながりながら、日々の暮らしや自分らしいお店づくりに役立つヒントにしていただける時間を、これからもつくっていきたいと思います。
カフェのある暮らし協会は、個人カフェを通じて、持続可能で豊かな暮らしを育むことを目指す、カフェ開業スクール Cafe’s LIFEが運営するのコミュニティです。
この協会では、在校生・卒業生・講師・現役カフェオーナーが、
カフェを軸に、暮らし・仕事・地域・人との関わり方を見つめながら、学び合い、支え合い、つながり続ける活動を行っています。
カフェを開業することがゴールではなく、
その先の「経営を続けていくこと」「暮らしを育てていくこと」も大切に。
ともに未来を考え、実践していく仲間を、私たちはいつも歓迎しています。
Cafe’s LIFEでは、「学んで終わり」ではなく、卒業後もつながり続けられる場を大切にしています。
今回のようなセレクトレッスンを通じて、
「いつか自分もこんなふうにやってみたい」
「卒業しても、夢はちゃんと続いていくんだ」
そんな実感を持っていただけたなら、何より嬉しく思います。
カフェズライフのInstagramでは、スクールの様子や卒業生たちのリアルなチャレンジを紹介しています!
受講生・卒業生たちのカフェのある暮らしを、ぜひのぞいてみてください。
Cafe’s LIFEが気になったら、下記お問い合わせしてくださいね!
自分の想いの詰まったカフェづくりを目指すあなたをカフェズライフは応援します!
引き続き、「カフェ開業」についての情報を発信してまいりますので、お楽しみに!